ADFSでOneDrive for Businessのアクセス制御

Office 365の導入を検討しているユーザーから良く聞かれることの一つに、「会社のネットワークの中からだけOffice 365が利用できるようにできるか」ということがあります。

Microsoftやベンダの立場としては「AD FSで制御できます」と答えるべき所だとは思うのですが、この時点でのこの回答は正しくも有り、そして間違ってもいます。私は、そういった場合「AD FSで認証に関する制御を行う事ができますが、それで要望されていることを満たすかどうかはお客様の要件次第です」と回答しています。

これは、AD FSを利用したOffice 365へのアクセスの仕組みが、「認証」「認可」に役割が分かれていることに関係します。AD FSは「認証」を行い、Office 365(の各アプリケーション:例えばOneDrive for Business)は「認可」を行います。

AD FSでは、認証を行う時にID/PASSが合っているということの他に、条件を付けることができます。例えば、今回のケースでは「アクセス元が社内ネットワークからである」というという条件を加えることができます。これにより、インターネットからのアクセスでは「認証」されることがないので、Office 365の利用を制御できることができます。

これなら要件が満たせるのでは?ということになりますが、これは1つ観点が抜けています。Office 365では、AD FSで認可を受けてきているということは認識してますが、それがどういった条件の下で認可を受けてきたかどうかは情報として要求しておらず(アカウント名とImmutableIDというユーザーを一意に識別する特別な符号のみ)、認識しません。この為、今アクセスしてきているユーザーのアクセス元が社内ネットワークからであるかどうかは分からないのです。

具体的に言うと、一度社内ネットワーク内でAD FSで認証し、Office 365にアクセスした後に、そのままの状態(例えば、ブラウザを開いたまま)でその端末を外に持ち出した場合、アクセスが一定期間継続できてしまうのです。

これでどの程度の期間アクセスが継続できるのか(再度認証が必要になるのはどういった条件か)というのはOffice 365側で決められているので、AD FS側で制御することができません。タイトルに戻るのですが、OneDrive for Businessのスマートフォン用アプリでは、私が試した限り一度AD FSで認証をかけるとその後AD FSに認証されるというケースはほぼ無いように見えます。(常時接続するので、アイドルタイムアウトしない為ではないかと思いますが)

従来の考え方ですと、そもそも社内端末を社外に持ち出して使うこと自体認められていないので問題ないという形になったのかもしれませんが、今後BYODやスマートフォンなどからの利用が進んでいくと、端末が社内NW、社外NWと行き来したりするというケースは普通に出てきます。

こういったケースが併用される環境では、IPアドレスをベースにしたアクセス制御よりはMDM(モバイルデバイス管理)などで端末単位での認証をしていく方が現実的になっていくのかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です