ExpressRoute for Office365の期待とギャップ

先日、Microsoftより以下のようなメッセージが示されました。

Azure ExpressRoute is not required or recommended for Office 365 except where mandated to use direct networking for regulatory purposes or where a network assessment for Skype for Business connectivity requires it

また、先日のde:codeのイベントのExpressRoute for Office 365関連の講演においても、しきりに「ExpressRouteはセキュリティ向上のためのソリューションではありません」というメッセージを出しており、少し自分的に違和感を覚えておりました。

今回はExpressRoute for Office 365と聴いてイメージする物と、実際のサービス導入後の構成のギャップについて少し整理したいと思います。

まず、標準のOffice 365の構成が下図の左側だとします。ExpressRouteでOffice 365に直接接続出来るようになると聴くと、何となく以下の問題が解決されるように思えます。(右側のイメージ)

  1. インターネット上に機密情報を置くことへの不安
  2. インターネットアクセスが急増することによる回線、NW機器やProxyサーバーなどのパフォーマンスの不安
  3. インターネットアクセスのログのモニタリングやOffice365側のURL/IPアドレスの増減に対応する運用負荷に関する不安

20160601_01

確かにExpressRoute for Office 365を入れると、いくつかの問題点は解消されるのですが、実際にはいくつかの点でギャップが発生します。

簡単に纏めると以下の図上の3点になると思います。

20160601_02まず、ExpressRoute for Office 365を利用しても、主にCDNから配信されてくるデータはインターネット経由でしか取得できないため、①ExpressRouteの他にもインターネット接続を必要とする という点がございます。これにより、インターネット接続経由でOffice 365の一部の通信は継続するため、その運用管理負荷は無くなりません。

また、ExpressRoute経由で接続するのはテナントではなくIPアドレス単位になる為、②他社テナントにもExpressRouteを経由して接続できてしまいます。構成によっては、自社の管理下にあるFirewallやProxyなどをバイパスして外部のクラウドに接続できてしまうことになります。

更に、ExpressRouteを契約しても接続元IPの制限ができるようになる訳では無いので、③ExpressRouteを経由しないインターネットからもこれまで通り利用できてしまいます。

 

勿論、②はSharePoint OnlineであればテナントごとにURL空間が異なるので、そこを意識して.pacファイルで制御するなどすれば、ある程度は制御できると思いますし、③はAD FSを入れれてクラウドIDの利用を制限すれば社外からの認証を抑制することもできます。

ただ、こう言ったFit & Gapを整理していくと、Azureとは違ってOffice 365にExpressRoute接続すべき(したい)シーンというのは、かなり限定されるのではと個人的に感じます。

One thought on “ExpressRoute for Office365の期待とギャップ

  1. 同感です。テナントまでの経路がセキュアなだけで、自分のテナントが特別に保護されるわけではないですからね。
    これらの点を知ってしまうと日本人にはあんまり歓迎されないかもしれないですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です