Windows 8 Release PreviewとWindows Server 2012 Release Candidateが出ました。世間では皆さんインストールして色々試されているみたいですので、私も少し触ってみます。
Windows 8から大きく変わった点としては、スマホやタブレットなどの環境を意識した作りになっており、メール・カレンダーが標準で入っていてActive Syncに対応しているという点になります。
Exchange Onlineのアカウント(メールアドレスとパスワード)を入力すると、Autodiscoverで自動的に接続されます。メールアドレスとログオンユーザ名が違う場合は、ログオンユーザ名が聞かれます。
ちなみにADFSのシングルサインオン環境のアカウントでも特に問題なく利用できます(ActiveSyncの場合はクライアントから見た場合の差は無いですから当然と言えば当然ですが)
アカウントが追加され、Active Syncポリシーに従ってセキュリティ保護を強化するかどうかのダイアログが表示されますので、「これらのポリシーを適用する」を選択します。
以上の作業で、メール・予定表・連絡先が同期されるようになります。デフォルトでは、過去2週間分のデータがプッシュ通知で受信されますので、設定を変更したい場合は「設定」の「アカウント」から変更します。
ちなみに、Exchangeから見た場合は、以下の様なActiveSyncデバイスからアクセスが来たと認識されております。「デバイス名:WIN8RP」「デバイスのモデル:Windows PC」「デバイスの種類:WindowsMail」
Exchange ActiveSyncですので、リモートワイプを行うこともできます。スマートフォンとは違い、Exchangeから同期したアカウントの設定・コンテンツのみが消されるという形になりますので、運用上は比較的使いやすいかもしれません。
また、ADFS環境の場合、Exchange OnlineからADFS(ADFS Proxy)に渡されてくるクレーム情報は以下の感じです。プロトコルはMicrosoft.Exchange.ActiveSync、User AgentはWindowsMail/16.4.3364.0511です。
IPアドレスが、アクセス元のIPではなくExchange OnlineになっているのはCASとMBXのDCが分かれた場合に出るという症状でしょうか? POP/IMAPではたまに出るアカウントとかありましたが、ActiveSyncで出たのは始めてなのでちょっと調べてます。
ただ、あくまでActiveSyncプロトコルを利用しておりますので、余りに長い期間のコンテンツを同期対象としてしまうと動作が非常に遅くなってしまいますので、メインで利用するのはOutlookもしくはOWAとして、モバイル端末に設定して補完するような用途とした方が好ましいかと思います。
ただ、OWAと違ってわざわざブラウザのウィンドゥを立ち上げておかなくても、バックグラウンドでプッシュ通知で自動的に更新が反映されますし、モバイル用途には非常に向いているように見えます。上手く使い分けできると良いかもしれませんね。
【参照】
Windows 8 での Office 365 ベース電子メール アカウントの構成(公式Wiki)
Windows 8 Consumer Preview + Exchange Online を使用したデバイスの管理(SEの雑記さん)