Exchange Online と連携したアプリケーションを利用する際、アプリケーション偽装(ApplicationImpersonation)という特権(管理者権限)を利用するケースが多いです。
これを利用する事により、アプリケーションは自身の権限設定を利用して対象のユーザーになりすましてメールを取得したり、予定表を更新したりできます。
例えば、以下の様なことができます。
- モバイルアプリケーションがExchange Serverのメールを取得する
- 会議室有効利用のサービスが会議室の利用情報を取得、更新する
- メールの移行ツールが各ユーザーのメールボックスの中身を取得する
最近特にExchange Onlineと連携するアプリケーションやサービスが沢山出てきて、その中で利用されています。
導入手順などでは、単純に「①システムで利用するアカウントを作る ②作成したアカウントのパスワードを無期限に設定する ③作成したアカウントにApplicationImpersonationの権限を付与する」などの内容が詳細な手順と共に記載されていることが殆どです。
確かに、アプリケーション開発者の立場からするとそういった記載になるのは理解はできるのですが、Exchange管理者の立場としては、単にアプリケーションを利用するにはこの手順が必要だから…と思考停止せずに、きちんとこれを設定することの意味(リスクを含めた)を理解した上で設定する必要があります。
○権限に対する認識について
この特権は、全てのユーザーに偽装してメールを読み書きできます。つまり、このアカウントが悪用された場合、役員を含む全てのメールボックスの内容を見られてしまいます。
しかも、都合の悪いことに、このアカウントは平常時から様々なメールボックスにアクセスしているため、メールボックス監査のログからも悪用されていること自体が判別することが困難です。
○役割ベースアクセス制御(RBAC)について
権限の付与にはExchangeの役割ベースアクセス制御(RBAC)という物が利用されます。これにより、設定された権限の組み合わせを元にした管理者役割グループの作成や、ユーザーへの権限の割り当てを行います。
この中に、管理役割スコープの設定という項目が有り、これを利用する事によりこの権限が有効な範囲を決定することができます。
例えば、一般社員向けにモバイルアクセスの為の権限付与で必要な場合に、そのスコープに役員を初めとしたモバイルを使わない社員を含めない事により、リスクを最小化することが可能です。
会議室のスケジューラーのアプリケーションには、会議室メールボックスに対する権限のみスコープに含めれば、例え会議室に設置されているKIOSKがハッキングされたとしても、その端末に設定されている権限を利用して社長のメールボックスにアクセスされるというリスクは少なくなります。
○アカウントの棚卸しについて
Exchangeの最上位である組織管理者(Organization Management)の権限については、それが付与されているユーザーについての棚卸しが行われているケースが多いかと思います。
ApplicationImpersonationの権限を持つユーザーに関しても、前述の通り非常に強い特権になりますので、同様にきちんと棚卸しをする必要があります。Get-ManagementRoleAssignment コマンドレットを利用すれば、その権限を付与されているユーザーもしくはグループの一覧が取得できます。(以下、出力例)
PS C:\> (Get-ManagementRoleAssignment -Role "ApplicationImpersonation").RoleAssigneeName Organization Management RIM-MailboxAdmins6be8fce7ca594ef89a6175fb7746b304 admin
システムの仕組み上、パスワードの変更が容易でないというケースもあるかと思いますが、それでも不可能では無いと思いますので、メンテナンスなどのタイミングで実施は試みた方が良いと思います。
アクセス元のIPアドレス情報などが取得できる環境であれば、設定したシステム以外からアクセス試行が無いかもきちんと管理しておくとより望ましいですね。